れんげじゃ無かったん? 10/31
2012年 10月 31日
昨夜の市民新聞や今日の京都新聞で
牧場の記事が掲載されたのですが・・・・・・植えたのはクリムゾン・クローバー
来年の春は赤い花が咲く
なんじゃそれ?ヽ(´o`;
整備されていた方が蓮華と言ってたから蓮華だと思い込んでした
読者の皆さん申し訳ございませんでした
新聞記者にもレンゲ蓮華れんげ~と連発して
京都新聞の写真はうさぎ当番が蓮華と思い込んで植え込みされた牧草地を眺めている┐(´д`)┌
ひとりウキウキとして騒いでいた私は馬鹿ですよね・・・・・
失礼しました
でも花は咲きますご期待を・・・・(´;ω;`)
さみし~っ(((o(*゚▽゚*)o)))
牧場の記事が掲載されたのですが・・・・・・植えたのはクリムゾン・クローバー
来年の春は赤い花が咲く
なんじゃそれ?ヽ(´o`;
整備されていた方が蓮華と言ってたから蓮華だと思い込んでした
読者の皆さん申し訳ございませんでした
新聞記者にもレンゲ蓮華れんげ~と連発して
京都新聞の写真はうさぎ当番が蓮華と思い込んで植え込みされた牧草地を眺めている┐(´д`)┌
ひとりウキウキとして騒いでいた私は馬鹿ですよね・・・・・
失礼しました
でも花は咲きますご期待を・・・・(´;ω;`)
さみし~っ(((o(*゚▽゚*)o)))
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-31 17:12
|
Comments(2)
れんげ成長中 10/31
2012年 10月 31日
植え付けから約1週間で新芽がでました
それ以降も順調に成長を続けています
約3週間経過しました
遠くからでも緑が分かるようになってきました



春が待ちどうしいです
現在でもセイタカアワダチソウのひろっぱより綺麗です(喜)
それ以降も順調に成長を続けています
約3週間経過しました
遠くからでも緑が分かるようになってきました



春が待ちどうしいです
現在でもセイタカアワダチソウのひろっぱより綺麗です(喜)
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-31 08:00
|
Comments(0)
ポカポカの月曜日だにゃ~ 10/29
2012年 10月 29日
日向ぼっこが大好きだにゃ~(そば)

ダイズ邪魔しないでくれよ~痛いにゃ~

ポカポカの季節だにゃ~(ムギ)

座っていてもねむいねむい(あずき)

秋なのに小春日和・・・これいかに?
秋のポカポカ陽気を春にたとえる言葉は全世界にあるのだニャ~
不思議だニャ~
でも気持ちいいニャ~

ダイズ邪魔しないでくれよ~痛いにゃ~

ポカポカの季節だにゃ~(ムギ)

座っていてもねむいねむい(あずき)

秋なのに小春日和・・・これいかに?
秋のポカポカ陽気を春にたとえる言葉は全世界にあるのだニャ~
不思議だニャ~
でも気持ちいいニャ~
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-29 11:34
|
Comments(0)
今日のありがとう 10/28
2012年 10月 28日
涙まじりのつらそうな顔をして
5歳ぐらいの子供がうさぎ当番のところへやってきました
「ごめんなさいピンポンを・・・・」
みるとピンポン玉が割れていました
小さなぼくがお父さんに連れられて
最大限の勇気を出して誤りに来てくれたのでした
うさぎ当番胸が熱くなりました
ぼく「本当に心からありがとう」
これからも今の勇気を持ち続けるんだよ
あやまりにきてくれてありがとう
5歳ぐらいの子供がうさぎ当番のところへやってきました
「ごめんなさいピンポンを・・・・」
みるとピンポン玉が割れていました
小さなぼくがお父さんに連れられて
最大限の勇気を出して誤りに来てくれたのでした
うさぎ当番胸が熱くなりました
ぼく「本当に心からありがとう」
これからも今の勇気を持ち続けるんだよ
あやまりにきてくれてありがとう
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-28 14:12
|
Comments(0)
BBQBBQBBQ 10/27
2012年 10月 27日
BBQ日和の一日でした
テラスではBBQ
BBQ広場でもBBQ
店内は貸切で焼肉BBQ
電話の問い合わせもBBQ (今日はすべてが詰まっていてお断りして申し訳ございませんでした)
福知山からのご家族です太陽の光で眩しかったかなぁ?
お待たせして申し訳ございませんでした

保育園のママ友とお子様たち大はしゃぎでした


綾部トーヨーゴムの皆さんは店内で焼肉です
トーヨーゴムから牧場まで皆さんでゴミ拾いをしながらご来場です
毎年お疲れ様です
今年は3kgのゴミが集まりました
見えないだけで結構ゴミは捨てられているのですね・・・



ほかにも数組のBBQがありBBQBBQBBQでした
テラスではBBQ
BBQ広場でもBBQ
店内は貸切で焼肉BBQ
電話の問い合わせもBBQ (今日はすべてが詰まっていてお断りして申し訳ございませんでした)
福知山からのご家族です太陽の光で眩しかったかなぁ?
お待たせして申し訳ございませんでした

保育園のママ友とお子様たち大はしゃぎでした


綾部トーヨーゴムの皆さんは店内で焼肉です
トーヨーゴムから牧場まで皆さんでゴミ拾いをしながらご来場です
毎年お疲れ様です
今年は3kgのゴミが集まりました
見えないだけで結構ゴミは捨てられているのですね・・・



ほかにも数組のBBQがありBBQBBQBBQでした
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-27 18:04
|
Comments(2)
のびのびになっていた醤油作り 10/26
2012年 10月 26日
昨年の真夏
ガンガンの日差しで醤油作りをしていました・・・・覚えている方いらっしゃいますか?
きらり上林の斎藤さんご夫婦の指導で手作り醤油を造っていたのです

実は今年の三月に絞りをする予定だったのですが・・・・
その発酵させたもろみを上林の斉藤さんのところで絞らせていただく当日
父親の危篤の電話が入り急遽取りやめになりました
それから涼しい倉庫の中でそのままにしていました
先日恐る恐る中身をみると
もろみのいい香りが漂ってます
カビも大丈夫!

偶然、斎藤さんがご来場
醤油の事を確認したところ熟成して
まろやかな濃口醤油ができますよって教えていただき・・・大感激!
最後の天地返しを行いました

もう少しして斉藤さんが落ち着かれたら
絞ることにしています

そうそう明日
10月27日は斎藤さんたちが頑張っておられる
「風土祭り」が綾部温泉の芝生広場で開催されます
お出かけください
出来上がった醤油を何に使うかって?
もちろん牧場の焼肉のタレに使います
現在タレは綾部の薬膳黒味噌を使用してまろやかに成りました
ピリッと辛いのは綾部の一味を使用しています
それを引き立てるためには無添加の醤油が必要だと考えていました
そして偶然、牧場で仕込んだ醤油が使えそうで大喜びです
お父さんありがとう・・今まで待てという事だったのですね
是非是非ご期待下さい
ガンガンの日差しで醤油作りをしていました・・・・覚えている方いらっしゃいますか?
きらり上林の斎藤さんご夫婦の指導で手作り醤油を造っていたのです

実は今年の三月に絞りをする予定だったのですが・・・・
その発酵させたもろみを上林の斉藤さんのところで絞らせていただく当日
父親の危篤の電話が入り急遽取りやめになりました
それから涼しい倉庫の中でそのままにしていました
先日恐る恐る中身をみると
もろみのいい香りが漂ってます
カビも大丈夫!

偶然、斎藤さんがご来場
醤油の事を確認したところ熟成して
まろやかな濃口醤油ができますよって教えていただき・・・大感激!
最後の天地返しを行いました

もう少しして斉藤さんが落ち着かれたら
絞ることにしています

そうそう明日
10月27日は斎藤さんたちが頑張っておられる
「風土祭り」が綾部温泉の芝生広場で開催されます
お出かけください
出来上がった醤油を何に使うかって?
もちろん牧場の焼肉のタレに使います
現在タレは綾部の薬膳黒味噌を使用してまろやかに成りました
ピリッと辛いのは綾部の一味を使用しています
それを引き立てるためには無添加の醤油が必要だと考えていました
そして偶然、牧場で仕込んだ醤油が使えそうで大喜びです
お父さんありがとう・・今まで待てという事だったのですね
是非是非ご期待下さい
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-26 16:02
|
Comments(0)
日曜日のブログへのコメントありがとうございます 10/25
2012年 10月 25日
皆様のご意見、誠にありがとうございます
今から3年前のサビレて荒れ放題の牧場
・・・・寂しかったなぁ・・・
こっそりと目立たないように2010年7月にオープンしました
さみしくてさみしくて・・・すぐに自己資金は枯渇しそうな状況でした
そんな中、もり子を店長にお願いして、女性の目で見たお店作りを行ってもらいました
牧場の周辺も自分の出来る最大限の努力で整備してきました
芝生も格安で出来るティフトン芝の栽培を
鳥取と広島で実践しているとテレビで放映されたので早速見に行き教えていただき
独自で整備しました(お金をかけなかったから完全の芝ではないのですが)
少しずつ綺麗になってくると牧場にはお客様がやってきてくれるようになりました
もり子の牧場を良くしよう楽しい場所にしよう元気になって来られたお客様を帰そうとの頑張りがあって来場者
が増えてきたんものだと思っています
今は退社して牧場を離れていますが、今回のコメントで不適切な語句もあったかと思いますが彼女の牧場へ
のおもいや愛情をくんでやってください
今回の多くの方々にコメントをいただけたこと
私は嬉しく感じています
今から2年前だったら全くコメントはなかったでしょう!
それだけ牧場に対する思いを多くの方々が持っていただける事
それこそが牧場が発展できる原動力だと感じています
多くの方々の思いや想像力、怒りや喜びは牧場の発展にすごい力になると信じています
・・・創造は意識の強さからだと考えています
ありがとうございます
昨日、「まだ残ってる?」ってウインターチョコを購入されたお客様が数組ありました
・・・あと三個で終わりです(笑い)
その中のお客様が
「今回のブログとコメント読んだよ」
「あなたがやってきたことだからあなたの責任で頑張ればいいよ」
って言っていただきました
感謝です
今月、荒れ放題だった放牧地を整備してれんげ畑に変わりました
市が動いてくれました
さすが個人では出来ないことを一気にやっていただきました
これでやっと観光地としての牧場の一定の基準はクリアできたと思います
・・・・市への要望はもう少し牧場へ来られるお客様の事を大切に思い素早い行動を行っていただければ助か
ると思います
でも市が動いてくれると変わる力が半端ではないです
いつも気にかけていただいている市長や農林課の皆様には感謝しています
(辛口のコメントはご容赦ください)
これから牧場は多くの皆様の思いを糧に素晴らしい牧場へ変化すると考えています
多くの皆様のご協力を心よりお願いいたします
本当に感謝感謝感謝です
㈱一粒
代表
由良修一(うさぎ当番)
s-yura@zeus.eonet.ne.jp
これからも笑顔があふれる牧場を目指します

今から3年前のサビレて荒れ放題の牧場
・・・・寂しかったなぁ・・・
こっそりと目立たないように2010年7月にオープンしました
さみしくてさみしくて・・・すぐに自己資金は枯渇しそうな状況でした
そんな中、もり子を店長にお願いして、女性の目で見たお店作りを行ってもらいました
牧場の周辺も自分の出来る最大限の努力で整備してきました
芝生も格安で出来るティフトン芝の栽培を
鳥取と広島で実践しているとテレビで放映されたので早速見に行き教えていただき
独自で整備しました(お金をかけなかったから完全の芝ではないのですが)
少しずつ綺麗になってくると牧場にはお客様がやってきてくれるようになりました
もり子の牧場を良くしよう楽しい場所にしよう元気になって来られたお客様を帰そうとの頑張りがあって来場者
が増えてきたんものだと思っています
今は退社して牧場を離れていますが、今回のコメントで不適切な語句もあったかと思いますが彼女の牧場へ
のおもいや愛情をくんでやってください
今回の多くの方々にコメントをいただけたこと
私は嬉しく感じています
今から2年前だったら全くコメントはなかったでしょう!
それだけ牧場に対する思いを多くの方々が持っていただける事
それこそが牧場が発展できる原動力だと感じています
多くの方々の思いや想像力、怒りや喜びは牧場の発展にすごい力になると信じています
・・・創造は意識の強さからだと考えています
ありがとうございます
昨日、「まだ残ってる?」ってウインターチョコを購入されたお客様が数組ありました
・・・あと三個で終わりです(笑い)
その中のお客様が
「今回のブログとコメント読んだよ」
「あなたがやってきたことだからあなたの責任で頑張ればいいよ」
って言っていただきました
感謝です
今月、荒れ放題だった放牧地を整備してれんげ畑に変わりました
市が動いてくれました
さすが個人では出来ないことを一気にやっていただきました
これでやっと観光地としての牧場の一定の基準はクリアできたと思います
・・・・市への要望はもう少し牧場へ来られるお客様の事を大切に思い素早い行動を行っていただければ助か
ると思います
でも市が動いてくれると変わる力が半端ではないです
いつも気にかけていただいている市長や農林課の皆様には感謝しています
(辛口のコメントはご容赦ください)
これから牧場は多くの皆様の思いを糧に素晴らしい牧場へ変化すると考えています
多くの皆様のご協力を心よりお願いいたします
本当に感謝感謝感謝です
㈱一粒
代表
由良修一(うさぎ当番)
s-yura@zeus.eonet.ne.jp
これからも笑顔があふれる牧場を目指します

▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-25 09:51
|
Comments(5)
朝の散歩 10/23
2012年 10月 24日
昨日の雨とうってかわり
猫たちのお散歩日和になりました

芝生広場に朝日があたりモヤが発生しています

そばの歩き方はなぜかユーモラスです「ごっつぁんです」

ダイズはやはりダイズです(笑い)

散歩も終わり朝ごはんです

志賀っち・・早くごはん ごはん
ダイズは本当に「ごはん」「ごはん」ってなくのですよ(笑い)
猫たちのお散歩日和になりました

芝生広場に朝日があたりモヤが発生しています

そばの歩き方はなぜかユーモラスです「ごっつぁんです」

ダイズはやはりダイズです(笑い)

散歩も終わり朝ごはんです

志賀っち・・早くごはん ごはん
ダイズは本当に「ごはん」「ごはん」ってなくのですよ(笑い)
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-24 08:50
|
Comments(0)
幻のウインターチョコ入荷しました 10/23
2012年 10月 23日
今日は牧場はお休みです
雨の静かな牧場からホットな情報です
フェアトレードの第三世界ショップが販売する幻のウインターチョコ入荷しました
もちろん限定で売り切れ御免です
年に一度、限定数量しか生産されていないため「幻のチョコレート」とも呼ばれています
口に含んだ瞬間、シナモンとコリアンダーの醸し出すスパイシーでアロマチックな香りに包まれます
ミルクチョコレートの中にヘーゼルナッツプラリネを閉じ込め、とろけるようなやわらかな口溶けです
一度はまるとクセになる深く濃厚な甘みと香りに、次の冬がまちどうしくなるかもです

大切な人へのギフトや自分のご褒美にどうぞ・・・ご購入はお早めに
人気の冬のフレーバーチョコも販売中です
雨の静かな牧場からホットな情報です
フェアトレードの第三世界ショップが販売する幻のウインターチョコ入荷しました
もちろん限定で売り切れ御免です

年に一度、限定数量しか生産されていないため「幻のチョコレート」とも呼ばれています
口に含んだ瞬間、シナモンとコリアンダーの醸し出すスパイシーでアロマチックな香りに包まれます
ミルクチョコレートの中にヘーゼルナッツプラリネを閉じ込め、とろけるようなやわらかな口溶けです
一度はまるとクセになる深く濃厚な甘みと香りに、次の冬がまちどうしくなるかもです


大切な人へのギフトや自分のご褒美にどうぞ・・・ご購入はお早めに
人気の冬のフレーバーチョコも販売中です
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-23 13:52
|
Comments(0)
昨日の出来事 10/22
2012年 10月 22日
昨日の日曜日、沢山のお客様がご来場されています
そんな12時前
犬を連れたお客様から広場に放牧しているヤギをどけてほしいとの要望がありました
しかしそれは出来ないことをお伝えしました
以前はふれあい広場(芝生広場)は
食堂利用者がドッグランで使用していただければと
芝生作りに励みました(犬を飼われている2組の方も協力していただきました)
しかし思った以上にドッグランのみ使用で食堂は無視のお客様が多かったものですから
バトミントン等の遊具を入れたりヤギを放牧したりして
すべてのお客様が芝生の中で遊び回って頂ければと
ふれあい広場(芝生広場)と名前を変更・・・・サブタイトルとしてドッグランにもご利用くださいと変更しました
多くのお客様が楽しんで頂ければと
広場の整備に励んでいます
しかしヤギをどけてほしいと言われたお客様?の仲間のひと組は
黒い大きな犬に長いロープで走り回らせ入口のテーブルを独占(結局3時間お弁当を持って居座られていました)
その間、多くのお客様が犬がいるので入られない状況でした
通常はふれあい広場が沢山の人で賑わうのですが、数組しか利用者がありませんでした
そして帰られるい時にはソフトクリームでも食べてくれるだろうと期待したのですが
何も食堂は利用せず帰られました
なんとも言えないさみしい気持ちのウサギ当番です
つぶやきノートや投稿でほかのドッグランを勉強して整備や運営をして欲しいとの要望がありました
その投稿により、小型犬の柵を設置する計画を考えています
しかし、これだけはわかっていただきたいのです
牧場の芝生は「ふれあい広場」であってサブタイトルで(ドッグランにもご利用ください)が牧場の姿勢です
そして食堂の単独で整備をおこなっています
この記事に関してもコメントがありました
最近ドッグランでご意見をいただく機会が増えてきました
昨年度と違い芝生が揃ってきて綺麗になりつつあり多くの方が関心を持たれてきた結果だと喜んでいます
もっと不特定多数のお客様が楽しく遊べる場所にしてゆきたいとウキウキしているところです
そんな12時前
犬を連れたお客様から広場に放牧しているヤギをどけてほしいとの要望がありました
しかしそれは出来ないことをお伝えしました
以前はふれあい広場(芝生広場)は
食堂利用者がドッグランで使用していただければと
芝生作りに励みました(犬を飼われている2組の方も協力していただきました)
しかし思った以上にドッグランのみ使用で食堂は無視のお客様が多かったものですから
バトミントン等の遊具を入れたりヤギを放牧したりして
すべてのお客様が芝生の中で遊び回って頂ければと
ふれあい広場(芝生広場)と名前を変更・・・・サブタイトルとしてドッグランにもご利用くださいと変更しました
多くのお客様が楽しんで頂ければと
広場の整備に励んでいます
しかしヤギをどけてほしいと言われたお客様?の仲間のひと組は
黒い大きな犬に長いロープで走り回らせ入口のテーブルを独占(結局3時間お弁当を持って居座られていました)
その間、多くのお客様が犬がいるので入られない状況でした
通常はふれあい広場が沢山の人で賑わうのですが、数組しか利用者がありませんでした
そして帰られるい時にはソフトクリームでも食べてくれるだろうと期待したのですが
何も食堂は利用せず帰られました
なんとも言えないさみしい気持ちのウサギ当番です
つぶやきノートや投稿でほかのドッグランを勉強して整備や運営をして欲しいとの要望がありました
その投稿により、小型犬の柵を設置する計画を考えています
しかし、これだけはわかっていただきたいのです
牧場の芝生は「ふれあい広場」であってサブタイトルで(ドッグランにもご利用ください)が牧場の姿勢です
そして食堂の単独で整備をおこなっています
この記事に関してもコメントがありました
最近ドッグランでご意見をいただく機会が増えてきました
昨年度と違い芝生が揃ってきて綺麗になりつつあり多くの方が関心を持たれてきた結果だと喜んでいます
もっと不特定多数のお客様が楽しく遊べる場所にしてゆきたいとウキウキしているところです
▲
by ayabe-bokujyou
| 2012-10-22 17:42
|
Comments(8)