以心伝心の8月最終日 8/31
2017年 08月 31日
今日で8月も終わっりだニャ
八月は




暑くておいら達もとうとうクーラー好きになったし
あずきはマムシに噛まれたし
色々あったニャ

食堂は売り上げは良かったみたいだニャ
昨夜寝られなくて深夜2時頃外へ出ると
満天の星でした
天上にはペルセウス座の2重星団がくっきり・・・目を逸らすとアンドロメダ大星雲もよく見えます
東の空には昴がキラキラと牡牛座に戦いを挑むオリオン座も顔を出し始めています
星好きの江坂のスピカさん元気にしているのかなぁ?
お店はどうかなぁ?なんて考えていました
お近くの方は是非ともご利用してください
とても優しい店主が相談に乗ってくれますよ
なんて深夜考えていてあら
あら不思議
スピカさんがバイクで来てくださいました

今から5年ほど前の冬
寒い中大阪ナンバーのバイクを見つけて声をかけたのが始まりでした
今日来ていただくとは・・・深夜の星々が導いたのか?それとも以心伝心なのか・・・・
驚きました
今日は東舞鶴駅近くのショッピングセンターの皆さんのBBQでした
8月最後のBBQです
美女達のBBQが8月最後を締めくくってくださいました

昨年の8月は信じられないほど売り上げが良くて
今年は前年の15%ぐらいはダウンすると覚悟していたのですが
終わってみれば105%とうれしい予想外でした
そしてホッとしました
ウサギ当番は良かったって喜べないのです・・・なぜかホッとするだけです
そしてもう9月の事を心配しています
色んな事に心配ばかりしている・・・弱虫です
経営って弱虫じゃないと出来ない!なんて自分に言い聞かせています(汗)
どうか9月も牧場をご愛顧
よろしくお願いいたします
今日でプールも終了です
プールの後が何に変わるか・・・・ご期待ください
実はまだ決めていないのかも?です

早く帰って
サッカー日本代表を応援します
今日オーストラリアに勝てばワールドカップ出場が決まります
絶対勝って欲しいです
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-31 18:54
|
Comments(0)
素敵な偶然の出会い 8/30
2017年 08月 30日
昨夜から今日の午前中の雨で
気候は一気に秋の空気に変わり過ごしやすくなりました
BBQも2組ありました
ひと組目は、京都市内のアルバイト仲間の皆さん達です
ネットで牧場を見つけてBBQに来られました
夏の間忙しかったと思います・・・今日は楽しんでくださいね

もうひと組は八木と亀岡からです
今日は予想以外の忙しさでご予約のピザが遅くなりお許しください

昨日でプールを閉鎖しようと思っていたのですが
良かったです・・・

さてプールが終わればこの場所は何に使おうか・・・・最初はバギーを置く場所を考えていたのですが
予定変更の予定です(予定予定ってダブるなって聞こえてきそうですが・・笑)
さて何が出来るか?・・・・お楽しみに

今日は97歳の皆さんの同窓会の日でした(開催の時はブログでお伝えしています))
この同窓会、昭和14年から続いているそうです(昭和13年女学校を卒業された翌年から恒例行事だそうです)
戦前から続く行事なのです・・・・すごいです
そして貴重なノートを見せていただきました
それは皆さんか還暦を迎えられた昭和54年からの同窓会出席者と経費や会費
その時の様子等の情報がぎっしりと記入されていました
ちなみに昭和54年(1979年)は紫水閣に25名の集まりでした(紫水閣って現在の京綾部ホテル(大家族の湯)ですよね?)

最近はふれあい牧場ばかりで開催してくださっています・・・感謝いたします
ノートを見せていただき、さすが!高等女学校の卒業生の皆さんと感心させられます

97歳のお姉さん達が楽しそうに歓談されていると
お隣に大阪から中学校からの友達同士の大学生の皆さんが座られ
お食事を楽しんでいただきました・・・(天橋立帰りにネットで探され寄ってくださいました)

大学生の皆さんも77年後もこのように楽しそうに歓談できれば
なんて素敵な事なんでしょうね
偶然座られた席なのに・・・素晴らしい出会いがあったことをお伝えして
ほんのりと温かい気持ちで今日のブログを終えますね
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-30 19:13
|
Comments(0)
メンテナンス 8/29
2017年 08月 29日
昨日の府立医大のパーティーが終われば






8月の山を越えた感があります
今日はお盆の週と次の週に出来なかった牧場メンテナンス日でした
まずは気になっていた草刈りから
どんなことでもですが、実際に行動を起こすと
次々と進んでゆくのですが・・・・最初の一歩がおっくうですよね(笑)
これも年のせいにしています(汗)
一番気になっていた風車周辺と自転車スタンド周辺の刈り込みが完了

一気に食堂前の草刈りも完了

勢い余って
ヒマワリの刈り込みも半分終了しました
今日一日で牧場は一気に綺麗になりました
その乗りでソフトクリームも・・・ちょっと流れは違うのですが
身体は動かすとどんどん動きます(汗)

さて草刈りに戻します
牧場には色んな草刈り機があります
まずは鎌・・・・これは最近はほとんど使わなくなりました
次に草刈り機類
赤いのはチップソーを装着して主に少し固めの草や木 笹類を刈り込みます
アリミツ工業の15年物です・・・・まだまだ健在です(エンジンは確か三菱?)
そしてワイヤーを装着した草刈り機・・・最近は8割がこちらを使います
新ダイワ工業の5年前に購入した品です・・・・青カッコ良いですよね(森林組合みたいで)
もう一台ゼノアがあるのですが・・・ウサギ当番の怠けからメンテナンス待ちです

次にスパイダーモア ・・井関農機
こちらは刈馬王が来るまではメインで使っていました
ウサギ当番が牧場へ来た当時、購入ですから約6年目になります
当時、芝生広場を2週間に一度の割合で2日間かけて行っていました
自走式(エンジン)ですが時間が必要でした・・・今の刈馬王は芝生広場は35分で刈り込み完了です

そして最後に・・・今牧場で一番活躍(ワイヤー式の草刈り機も頑張っていますが)の
刈馬王くんです・・・何度も書いていますがKawasakiエンジンのすごいやつです
刈馬王は市の予算で買っていただきました

今日はエンジンオイルの交換やグリスアップ等々・・・久々にかわいがってやることが出来ました
以上が牧場の草刈り機達です
どのマシーンもフル活動の一年間です
故障すると大変ですから・・・なかなか出来ないのですがメンテナンスも必要だと
行った時だけでも思うようにしています(笑)・・・・怠け者のウサギ当番です(笑)
さっ夜はひと粒です
オイル交換のオイルを捨てる為のエーモン工業の廃油入れを買いに
オートバックスへ行ったら閉まっていました・・・えっどうして?
まさか?・・・綾部って色んな店がどんどん廃業しているのです・・・悲しい現実です
利用しないと無くなりますよね(涙)
臨時休業を祈る
その後、お腹すいたから丸亀製麺へ行ったら
ひと粒の店長と奥さんが食事していた(笑)
内の方(ひと粒)が旨いと必死で言っていた(笑)
丸亀も化学調味料が入らなければなぁ・・・・って思っています
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-29 17:27
|
Comments(0)
アズキ完全復活 8/28
2017年 08月 28日
猫たちの朝の散歩に













病気療養中(自業自得の)アズキさんが復帰しました
おいアズキこれからは気をつけろよ

うん!でもおいら長いもの見たら攻撃したくなるのだニャ
見て見ぬふりは自信ないニャ
(みんなの行かない山の方へ行かないと大丈夫なんだけどね)

アズキはマムシに噛まれてから散歩を自粛していましたが
今日から復活です・・・・右手の腫れも治まり傷も分からなくなりました・・・さすがに早いです
絶滅危惧種になるかも?
なんて心配していたアブラゼミ
お盆あたりから増加し始めました
例年のごとく珍しくもありがたみも無い蝉に落ちてしまいました(笑)・・・こちらもひと安心です

夜は
綾部市立病院で研修が始まった府立医大の研修医の皆さんと病院スタッフの皆さんとの懇親会です
今日は思いっきり楽しんで明日からの研修頑張ってくださいね








毎年恒例の行事ですが
毎年研修医の皆さんの雰囲気は全く違います
今年の皆さんには・・・・・ウサギ当番が病気で苦しんでいたら
先生達にお任せします・・・・よろしくお願いします
のタイプかな?
一番印象に残っている懇親会は・・・・皆さん飲み過ぎで・・・明日からの研修大丈夫か?なんて年もありました(笑)
皆さん明日からはプロ意識で頑張ってくださいね

ちなみに今日のお肉は

宮崎牛の霜降りカルビ 右下
京都牛のスライス
秋田県八幡平ポーク
岩手県短角牛のBBQスパイス
他に
鶏の照り焼き・牧場ハーブのダッチオーブンうどん(京都牛のホルモン)・手作りコロッケ・牧場特製のおにぎり・綾部産水菜のサラダ・万願寺甘とう等の焼き野菜
ジャージー牛の氷ソフト 等々でした
読まれている皆さんで
綾部市立病院で見かけられたら
「ブログ見たよ!研修頑張ってくださいね」って声かけてあげてくださいね
5日間研修されます
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-28 19:26
|
Comments(4)
不思議がいっぱい 8/27
2017年 08月 27日
朝、ハンモックを設置に行くと



















京都駅集合で大型バスでのご来場でした
府道から市道へ入ると木が生い茂っていて
通行にご苦労をおかけして申し訳ございません 


フィナーレ
例年行われる雄物川を挟んでの花火師と観客のトーチでのエール交換
涙が出てきました
短い東北の夏が終わりました
牧場も昨日までの空気とは少し変わり・・・日照りは暑いですが
湿度が少ない天候でした
秋の空に近づいています

バギーを照らす日差しも
秋の日差しです

今日で8月の日曜日は終わりました
皆さんにとって今年の夏はいかがでしたか?
楽しい思い出は作れましたか?
多くのすばらしい出会いはありましたか?
牧場でも想い出は作れましたか?
まだまだ暑い日は続くと思います・・・・今からは暑い暑いと嘆くより
残された夏を楽しみましょう・・・・必ず冬がきて雪が降るのだから
なんじゃこれは?



よく見ると
幼虫が見えます・・・・蛾などの幼虫の巣だと思います

自然の中は見れば見るほどよく分からない不思議な生物が存在します(笑)
牧場の梅干しが漬かりました
牧場の梅の特徴は大きくて皮がやわらかいのです・・・・天日干しを行わなかったですがやわらかく仕上がりました
紀州の方が言われていましたが
今年は例年に無い不作じゃなくて・・・・経験したことの無い不作だそうです
牧場は子供達のいたずらで収量は減りましたが・・・・出来はまずまずです
今年の梅干しは・・・・蜂蜜漬けです

今日のBBQは大人数が2組です
早朝から仕込みを行いました
まず最初に到着は福知山の長田野にある日総工産さんです
昨年に引き続きご利用いただきました
ありがとうございます
大阪からの合同BBQだったようです


ビアサーバーの貸し出しBBQです
まず10Lでは足りないだろうと余分に用意しました・・・・たくさん飲んでいただきありがとうございます






テラス席全席貸切 総勢26名です

皆さんマイクロバスで来てくださいました

テラスのBBQが盛り上がり始めた頃
もうひと組のBBQの皆さんがご到着です
京都市学校薬剤師会の皆さんです
グンゼスクエアーから牧場でBBQ・・・その後、黒谷和紙の手漉き体験だそうです


こちらもビアサーバーのご注文です
10Lでは足りないだろうと倍を用意しました・・・・たくさん飲んでいただきありがとうございます
さすが薬剤師さんたちBBQの途中もパラシュート実験や水の実験などを楽しい催しも





今日は2組あわせて約60名のBBQでした
6月までだったらひと組をお断りするところでした(一組でのBBQは80名まで出来ますが)
これもガゼボを建てたから出来るようになったのです

人でも何でもですが・・・・器は必要で作る場合もありますが
それ以外に、器を作るとその器にあった現象が起こる経験はありませんか?
必要じゃなくても器を作るとその器に合った施設や人間になるのかなぁ?とも考えます
自分には出来ない・・・お金が無いから貯まってから・・・なんて考えるより
絶対出来るお金は必ずついてくるの発想が必要なのかもです
蕩尽(とうじん)・・・・とても大切なことなのだと思います
偉そうなことを書いてごめんなさい・・・でも不思議ですよね
牧場への市道の整備もお金が無いではなぁ(笑)
話は変わりますが
昨日、秋田県大曲市の花火大会・・・・開催されましたね
前日の雄物川の氾濫で水浸しの状況・・・・今年は駄目だと思っていました
大会実行委員さんたちの徹夜での奮闘があったのは想像できます
映像で水浸しを見ていたからあれを開催にこぎつけるぞの東北人魂・・・不思議なほど凄いです
BSでの放映をみて感動(毎年楽しみにしています)
今年は例年以上に綺麗な花火ばかりだったと感じました



▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-27 17:40
|
Comments(0)
ありがとう木村さん 8/26
2017年 08月 26日
全国紙の悲しい現実か

















全国紙の記者さんは約2年で転勤をされてゆきます
木村さんが牧場へやってきたのは今から2年前・・・ふれあい牧場にコスモスが咲いている
でも本当に取材したいのは大好きな猫!
と言うことでコスモスはそっちのけで牧場の猫を取材されたのが始まりでした
下はその時の記事です

そしてその記事はテレビ東京の目にとまり「どうぶつピース」で放送されるきっかけにもなりました
また木村さんの提案でクラウドファンディングにも挑戦しました
私の曖昧な文章では駄目!もっとお金を集めたい!を主張しないとってアドバイスをいただき
クラウドファンディングも成功しました
こんな新聞記者他には居ない!そういう存在が木村さんでした
新天地でも頑張ってくださいね・・・・木村さんにお世話になりましたと
牧場の猫たち5匹も木村さんに直接世話になった2匹の猫も申してます(笑)・・ナメクジも?(笑)
牧場取材中の木村さんです

今日は8月最後の週末と言うことか
子供さんの姿を沢山見ることが出来ました
写真を一気にアップしますね









芝生広場にも沢山の方々が

今日は3組のBBQです
まずはご家族でのBBQです
少し暑くなってきましたが楽しめましたか?

もう一組は
総勢16名ですが・・・・子供達は牧場の中へ散らばってゆきました
BBQ場は閑散としています(笑)

そしてもう一組は
知った顔も・・・以前会社のBBQでご利用いただきました
こんかいは友達同士です

BBQ後半からひとり増えて5名に
ありがとうございます

今日の朝は涼しかったですよね
夏も終わりの雰囲気が漂ってきました

明日は8月最後の日曜日
皆さんのお越しをお待ちしています
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-26 18:42
|
Comments(0)
アズキ 8/25
2017年 08月 25日
朝のブログでお伝えしたのですが


アズキは少し元気になってきました
そして今日も病院へ行かないといけないのです
これが大変!・・・車の中が大嫌いなのです
キャリーバックは絶対に入らない
だから今回も別の付き添いと車に乗っていくことにしました
偶然、猫母さんが見舞いに来てくれて・・・・付き添いをお願いして病院へGO(なんてラッキーな)
その注射痛くにゃいのか?
痛そうだにゃ~(泣)

ステロイドの注射を打ってもらい
4日分の錠剤をいただきました
腫れも少しひきました(まだびっこをひいています)
体重は昨日から400gも減っていました・・・辛いだろうな
でも回復に向かいつつあります・・・ご安心ください
今日は東京から舞鶴へ帰省中のお客様のBBQです
金曜日は何故かお客様は少ないです・・・貸し切りの牧場を楽しんでくださいね

昨日お伝えした子ウサギは駄目でした
落ち込み気味のウサギ当番です
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-25 12:41
|
Comments(4)
あずき 8/25(朝)
2017年 08月 25日
心配したのですが


アズキ、少し元気になったようです

傷口も少し腫れがひいたようです

心配かけたニャ~
食欲あるから大丈夫だよ
でもひとなっこい子ウサギ2匹は駄目でした
可愛い動作が思い出されて悲しいです・・・
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-25 07:26
|
Comments(0)
最悪の一日 8/24
2017年 08月 24日
こんな最悪の日も珍しい


色々と問題が噴出
その中で・・・
朝からウサギ当番はひと粒で仕出し弁当作りでした
志賀くんから電話が入り
「アズキが家畜舎の奥からびっこを引いて帰ってきました・・右足には血がにじんでいます」
もしや・・・・弁当作を切り上げすぐに牧場へ
右前足を腫らして血が出ています
早速・・・近くの獣医さんへ

マムシに噛まれたのかもしれません・・・ということで
処置をしていただきました
エリザベスカラーは付けているだけで、息が激しくなるから外しました

元気ないですし特に足は痛そうです
他の猫たちは蛇等には興味を示さないのですが・・・アズキだけは猫パンチで攻撃します
今年は蛇と遭遇が無かったのですが・・・朝の散歩で山でマムシを見つけたのかもしれません
心配ですがご飯は夜も食べました・・・様子を見ることに
他にもドローンがファームウエアの更新を自動的にしてから全く動かない
子ウサギも元気ない・・・
色々と問題の多い日です
今日はこの辺で
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-24 18:36
|
Comments(2)
サプライズBBQ 8/23
2017年 08月 23日
ちょっと用事があるから







楽しい会話と美味しい料理、静かな桂川の流れに時が経つのもわすれてしまっていました

綾部ふれあい牧場まで来てくれん?
お子さんを連れて牧場へ到着すると・・・・

Happy Birthday!

サプライズの誕生会BBQでした

当事者は感激
思い出の多い誕生日になったと思います
昨日はブログをお休みさせていただきました
昨日は10時過ぎまで朝の仕事をしてから
私用で嵐山へ

横浜の大切な方との会食だったのです
近衛文麿の別邸だったと伝わる松籟庵です・・・近衛さんの話は次回にして(笑)
会話と食事を楽しんで来ました

床の間には
信楽の一輪挿しと
掛け軸には当庵の書家であり女将さんの「嵐山」が迎えてくれました

八寸の若鮎は頭からがぶりと食べた後で
写真を撮るのを忘れました(笑)

桂川を眺めることも出来る部屋です
美山の山中に落ちた雨水は一方は桂川の源流として観光客の多い嵐山へと注ぎます
もう一方の雨水は由良川の源流として自然豊かな綾部市や福知山市を流れ日本海へ注ぎます
考えるだけで不思議です

そして
豆腐懐石・・・締めは
お漬物としらす山椒とご飯です

気がつけば16時前
慌てて別れを告げて
一路ふれあい牧場へ17時過ぎからは
動物の世話
そして
18時からは「ひと粒」で仕事と慌ただしい後半でした
ということで
昨日はブログをお休みさせていだたきました
期待をされている皆様・・・申し訳ございませんでした
・・・あれ?期待していない?(涙)
▲
by ayabe-bokujyou
| 2017-08-23 17:36
|
Comments(2)