どうぶつ大好き 7/31
2018年 07月 31日
7月も今日で終わりです










こんな踏んだり蹴ったりの月を経験した覚えがありません
七夕災害 そして40度近い酷暑 へそ曲がり台風12号 花火大会の中止
猫達の支柱ソバ君の骨折
売り上げも前年比の半分近くで推移(後半少し持ち直しましたが・・)
7月の繁忙期に赤字は今後ボディーブローのように効いてくることが確実です
でも・・・・そんな弱音ばかり書いていると・・・・もっともっと悪いことを引き寄せますから・・・・泣き言はここまで
前へ進むしか無い!・・・・これしかないです
前へ進むとは・・・変化を止めないこと・・・変化を止めたときは終わるとき・・・マグロのような性格です(汗)

久しぶりに
福知山のまいまい堂へ行ってきました
今日から「どうつぶ大好き」の企画展が始まりました



横川さんとの付き合いは20年以上になります・・・・・・福知山ファミリー前からです
信じられないような色んな事が沢山ありましたが・・・・・ファミリ-や鳥取・・・真夜中赤いヘビを燃やしたり(笑)
いつも感じることです・・・まいまい堂も毎回変化を続けています
ほんとうに素晴らしいカフェになったのう・・・かわきたや

牧場のミモザも発見!・・・・うれしいのう

こだわりを捨てたらもっと楽になれるのに・・・・できないのじゃのうお互いに(涙)・・・・笑
さて
明日から8月
今まで紹介していなかったのですが
BBQハウスがまもなく完成です
素晴らしい建物が出来ました
牧場の他の建物と統一したトータルデザインです
違和感が無いです

部屋の中も6畳は思った以上に広いです
室内にテーブルを置こうとも考えたのですが
クッションやちゃぶ台を置いて広く使えるように出来ればと予定しています

3畳のロフトがあります
テラスでBBQをしてエアコンのある部屋でくつろぐ・・・・良いでしょう
・・・・これってウサギ当番の別荘じゃん!なんて声も聞こえますが
いつか・・・このような建物が五軒ほど建てられれば・・・宿泊も可能だよなぁ・・・夢は広がります

話は変わり
子ヒツジの名前募集も8月いっぱいまで行います
可愛い名前を考えてね
最後に・・・・
昨日から入院している
そば君に会いに行ってきました・・・・いつも、なかないそば君が
よくなくのです
エサをあまり食べてないようだったから
「ごはん ごはん」って言うと
そばもごはんを食べようとします・・・でも口に合わないのか食欲が無いのかすぐにやめます
すぐにでも連れて帰りたい気分です
明日、手術が決まりました・・・・その後安静に2週間病院で過ごす予定です

そばがいじらしくていじらしくて
これ以上書くと・・・泣いてしまうから今日はこの辺で
毎日でも顔を見に行ってやりたいです(涙)
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-31 16:03
|
Comments(2)
頑張れ!そば 7/30
2018年 07月 30日
朝出勤すると



ソバの後ろ右足が腫れている
触るととても痛がる
これは・・・・綾部の獣医さんで診てもらって
手術の出来る先生を紹介してくれました
痛いため福知山までの車の中でも静かでした

写真でも右の後ろ足が変なのが分かります
4本の骨が折れていて(何をしたのだよ?・・・そば)
安静が必要ということで
取りあえず2週間ほど入院することになりました
牧場の猫たちの中で
でふんっとしていて・・・怒らないそば
2週間もいないのは寂しすぎます
頑張れそば

頑張れ そば!
小さな応援団も!

▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-30 14:39
|
Comments(0)
台風一過 7/29
2018年 07月 29日
心配した台風被害・・・・牧場は無事に朝を迎えました











皆さんのところではいかがでしょうか?
現在18時・・・まだまだこれから九州を横断するようです・・・被害が無い事を祈ります

天候が回復
予約のあったBBQ2件を実施することになりました
よかったです
先ずは京都市内からのお客様です
ちょっと風が強かったですが
楽しめましたか?


もうひと組は長田野の会社の皆さん達です
午前中にテニスをしてからのBBQの予定だったようですが
テニスは中止です・・・BBQではじけてくださいね

今日はお昼過ぎまでBBQのお客様以外、極端に少ない営業でした
何でだろ?
電話での問い合わせに「今日営業してますか?」が3件
(牧場は火曜日と年末年始以外は大雨が降ろうと雪が沢山積もろうと営業するのがポリシーです)
そうか台風で休んでいるのでは?って思われたのかなぁ?
昨日は友人の多く、横浜と東京・広島・岩手・・・またまた綾部からもラインや電話で
避難指示が出ているけど大丈夫なん?って問い合わせが
避難指示が出た時点で 薄日が差し風はそよ風でした
前回の教訓から暗くなる前に早く指示を出すのは良いのですが・・・あの天候状態で出すのは避難指示の威厳が無くなるなぁ
もう一度、避難勧告と避難指示の線引きはしっかりと行ってほしいものです
全国的に綾部は大変な事になっていると(なってないのに)知らしたのが結果です
あっ!
またまたウサギ当番の愚痴が始まったと上の文章を読み飛ばした
あ・な・た!・・・・・たまには読めよ(笑)
しかし台風の被害もなく
14時過ぎからは沢山の笑顔に会えました・・・・
お昼時間の売り上げを取りに行く時間にお客様が無かったのだからウサギ当番は微妙なのだけど
・・・・良しとしよう!




今日は豪快食事!のすすめ
ホルモンの上にホルモンを入れず ホルモンの舌に他の肉を加えず です(よくわからんなぁ)
先ずは
ホルモンセットにはホルモン一人前と焼き野菜と漬物・ご飯が付きます
それと一緒に単品のホルモンを2人前
(牧場のホルモンは珍しい京都和牛のホルモンです)

決まりその1
ホルモンは強火で一気に焼くべし!
弱火でちょびちょび焼くのが好きな人が多いですが強火で一気に焼く方が美味しさ倍増です
(焼きすぎは厳禁!ホルモンこそミディアムを守るべし)

その2
ノンアルだと諦めない
ノンアルビールこそ喉ごしを重視すべし!
ビアジョッキに注ぎ・・・生ビール同様 一気の飲み干すべし!
ちょびちょび飲むからノンアルの不味い雑味を感じるのです

最後に
その3
3秒ルールを守るべし
ノンアルを飲み干した後は
焼けたホルモンにタレを漬けて もう一度火の中に3秒間投入すべし!
そして香ばしい香りとご飯とで一気にかきこむべし!
これこそ
ホルモン好きの豪快ホルモンの食べ方です
今は女性のほうが豪快だから・・・・綺麗なお姉さん達
是非実践してみてください・・・もう牧場のホルモンから離れられなくなる事間違いなしですよ
これだけ和牛ホルモンを満足に食べて 3500円
そうそう
今日、数日前にブログにアップさせて頂いた方より
お電話をいただきました
楽しいブログに掲載したことの感謝の電話でした
電話で良くあるのは削除してくださいが多いのですが・・・
感謝は初めてでした・・・生の声で感謝を伝えられること
こんな嬉しいことはありません
ありがとうございます
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-29 18:12
|
Comments(2)
皆様被害が無い事を節にお祈りいたします 7/28
2018年 07月 28日
今日台風が接近していなかったら沢山の来場者があっただろうな
食堂は今までは基本的にわんちゃんの入店はお断りしていたのですが
今日からは、しつけが出来ていて吠えないわんちゃんは入室可能にしました
みなさんご利用くださいね
舞鶴からわんちゃん同伴です

猫のサクラちゃん1才も遊びに来てくれました

私の地域は避難指示になりました
現在18時雲はあるのですが日が差しています
牧場は最大限の備えを行っています・・・・・外に出している備品が多いから
非常に困ります
BBQ場もテントを取り除きシートの中に備品を入れました

雨の降らないうちにアルバイトの川嶋君と土のう作りを行いました
ウサギ当番の自宅にも半分ほど利用します

ハイジのブランコも

18時現在
今日で雨が降らなくて酷暑が21日・・・・3週間続きました
そして今日は雨が降るのだろうな
猫たちは夕方の散歩を楽しんでいます

皆様に被害が無い事を節に節にお祈り申し上げます
また牧場や自宅にも被害が無いよう願っています
夜に備えて
夕方の赤光に冷やしうどんを食す!

▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-28 18:47
|
Comments(1)
緊急!オオクワガタ成虫入荷 7/28
2018年 07月 28日
オオクワガタのペア 4ペア

オスの大きさは70mm超えです
なんと2500円(税別)
販売と同時に2ペアが売れました残り2ペア
興味のある方は是非お越し頂くかお電話で0773-48-1000

同時にカブトムシのペアも5ペア入荷しています
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-28 14:41
|
Comments(0)
焼肉を考える 7/27
2018年 07月 27日
明日の水無月まつり(花火大会)

台風の接近が予想されていて中止になりました
(なんで中止なのか・・・順延じゃ無いのか・・・やる気が無いのじゃろ・・・よくわからん)

ひと粒からはすぐのところで花火が上がり・・・それを楽しみにお客様も来られていました
7月一番のかき入れ日が無くなってしまいました
天候とはいえ、7月は踏んだり蹴ったりの状況です
牧場は酷暑も少しゆるんできた数日前から子供さんや遠くからのお客様の姿を見かけるように
なってきました
暑くて動物達もぐったりしている中・・・どうしたら牧場で楽しんで過ごしていただけるか
考える今日この頃です
高松市から遊びに来てくれました
最初はバギー運転できるのか・・・悩んでおられたお母さん
運転が始まるとどっしりと落ち着いています・・・・カッコ良いっす

さて今日は
焼肉食べ放題と牧場の焼肉を
身内びいきなしに冷静の考えてみようと思います

今週の月曜日
福知山にある1980円・2980円・3980円の3種類の食べ放題がある焼き肉屋さんに2人で行ってきました
3980円は食べられると聞いていたから迷わず注文
最初のタン塩・・・盤は小さいですが結構いける味です
そのあとカルビやロースやブタや焼き野菜やスープや色んなものを15品ほど注文
どれもあれ?・・・美味しくないのでは?
ほとんどが冷凍のドリップ出た後のような・・・肉の味がしないような
1人前は約50g~60gと少ないです(牧場は1人前80g~100g)
たれは・・・・書く気になれない
沢山の選べるデザートから人気で美味しいと聞いたとろとろプリンを注文
マダカスカル産のバニラビーンズ使用だって・・・・食べた瞬間・・家でも作れるインスタントプリンじゃん
美味しいけどねぇ・・・どこ?バニラビーンズは?
和牛だと思っていたら国産牛でした・・・・これまったく別物です
和牛とは4品種だけなのです
黒毛・赤毛・短角・無角の4種類です
それ以外はすべて国産牛なんです・・・・ホルスタインも子牛を安く輸入して国内で育てた牛も
どんな品種も国内で育てた牛を国産牛と言うのです(ホルスタインなんかは色んな薬を使って育てるのです)
牧場で現在、紙に書いて貼っている岩手県の短角牛が入荷しました・・・これは和牛の事なのです(1ヶ月熟成しました)
岩手の友人のお肉屋さんの卸からの入荷です
(岩手の短角牛は育てる基準があり抗生剤を使用せず放牧を基本にして育てられた健康牛肉なのです)
また、ほんのたまににだけど無角牛が入荷する事があります(無角(山口県)は天然記念物だから)交配種が
入ることがあるのです(山口県の畜産試験場の友人が教えてくれるのです)
さて脈略もなく書いてきたのですが・・・・・ごめんなさい
言いたいのは
2人でビールを飲んで・・・・10000円でした
もし牧場でビールを飲んで2人で10000円分食べるとしたらどれだけの和牛が食べられるか(国産牛じゃなく)
お腹いっぱいになり・・・満足度もまったく別世界です
福知山の高い焼き肉屋さんが美味しいと良く聞きますが・・・牧場のお肉は負けてないのです
岩手の短角牛が出せるお店を知っていますか? 無角を食べられますか?
和牛の特上カルビのセット
(カルビ80g・焼き野菜からサラダ・ご飯・手作りらっきょがついて)1380円で提供している牧場
ウサギ当番が計算できないおバカなことが丸わかりです
問題はお昼がメインだと言うことです
しかし夜に出してもお客様は来ない・・・・なんで牧場をもっと知ろうとしてくれないのだろう
冷静に味を判断できる舌を養うためには・・・本物を食べることです
なんか水無月さんも中止でやけくそのブログになったことをお許し頂いて
今日はおしまい!”
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-27 17:38
|
Comments(2)
おめでとう 7/26
2018年 07月 26日
伊賀原さんの蜂蜜が今年も京都府養蜂組合中丹支部の品評会で






最高賞に選ばれました・・・・蜜源はもちろん!牧場のストロベリーキャンドルです

今年の蜂蜜は品評会に出す前から大賞は確実ではと思っていました
蜜の透明感が例年以上に抜群に良いと感じてました

4年で3回の大賞受賞・・・牧場のストロベリーキャンドルも頑張ったのですよ
(馬の肥料で除草剤を散布せず自然のままの育成が良かったのかも(笑)
牧場には3種類の蜂蜜があります
すこし紹介を

向かって左
こちらが伊賀原さんの牧場の蜂蜜です・・・・紹介は上をご覧ください
中央
日本人がアルゼンチンで採取する「世界一の蜂蜜」
色は固まってるように見えるのですが・・・とろ~っとしています
食べたときにマイルドな驚きの美味しさは・・・・少し高いですが一度食べると他には戻れません
向かって右
ネパールの蜂蜜・・・フェアトレード商品
ネパールの原種のミツバチが集めた・・・それは珍しい蜂蜜です
高山植物の蜜を集めた稀少な天然蜂蜜です
食堂では
うどんを提供することになりました・・・・軽食関係は極力避けていたのですが
あまりにも食事をされるお客様が少ないことから・・・・ひと粒のダシを使っての提供を始めます
もちろん無添加です

数量限定で販売します
おろしぶっかけうどん・・・680円
漬物・おにぎり付き・・・880円です
お気軽に食堂をご利用くださいね
舞鶴からのお客様です
お食事をしてくださいました・・・・牧場自慢のカルビ丼
いかがでしたか?

暑いとき
食べたくなるのが氷ですよね
だったら是非!
玉露のかき氷をおすすめします

地元で生産される玉露を粉末にしてかき氷のシロップにしています
(玉露はお茶の中で最高級とされている品種です)
玉露と抹茶は違いますから
ぜひ牧場の色んな商品を楽しんで頂きたいと思います
よろしくお願いいたします
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-26 15:22
|
Comments(0)
夏が帰ってきた 7/25
2018年 07月 25日
昨夜はエアコンを使用せずに寝ることが出来ました












お昼前、11時でも外の作業が苦痛無く出来ます
あれ?・・・・日差しが今までと少し違うぞ?
打ちのめされるような日差しではなく、今まで経験したような夏の雰囲気なのです
気温は福知山市で34.9度(瞬間35.2度)・・・決して涼しくはないのですが
夏らしい夏が帰ってきたようです
そのためなのか
お子様連れの来場者が目に付きました
京丹後市からご家族で来てくださいました

こちらは神戸市から
綾部ふれあい牧場自慢の「玉露のかき氷」を食べに来てくださいました
昨年も食べられて感動されたそうで今年も食べに来てくださいました(感謝)

京丹波町から妹さんがお昼からのBBQで山科からやってくるから・・・・って
朝から牧場で遊んでいただきました
妹さんとも出会えて良かったね

さて今日のBBQは平日には珍しい2組・・・30名を超えるBBQです
先ずは養父市八鹿から
高校時代からの友達同士の仲良しBBQです

牧場の自然をゆったりと満喫していただいたのでは?
ありがとうございます
知らないうちに帰られていてお見送りが出来なくてごめんなさい
ウサギ当番パソコンの前でウトウトしていたのでは?(汗)

もうひと組は
京都市山科区の京都医師会看護専門学校助産学科の皆さん達が
大原神社で出産の歴史を勉強された後のお楽しみBBQでした
元気な美人の皆さん達に
牧場がキラキラしていたように感じます・・・・
(それってウサギ当番がウキウキしているだけだよ・・なんて声も聞こえてきますが(笑)・・)

さすが看護師さん達
BBQの焼き方も手慣れたもの・・・・テキパキと作業が進みます




生徒さんがネットで牧場を見つけてきてくださったのでした
ありがとうございます
気をつけて帰ってください


久しぶりに沢山の子供達とも出会えた日でした
気温が下がりちょつと夏が戻ってきたような感覚です
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-25 17:16
|
Comments(0)
そばの寝顔 7/24
2018年 07月 24日

ソバの寝顔で今日も暑いのが分かるでしょう(笑)
牧場は今日はお休みです
(営業していてもお休みのような状況が続いていますが・・涙)
昨年までは暑い中でも草刈りを実施していたのですが・・・今年は命の危険がある暑さですから
店内で静かに書類をやろう!
でも・・・・食堂の大きなエアコンを動かすのは勿体ない
ということで
エアコンの効いている猫牧場を借りて事務処理をする事にしました

いつもはシャイなクロマメが甘えてきます
とうとう書類の上でお昼寝になりました

こちらが部屋を借りているのだから
猫たちのお昼寝の邪魔をしないよう
静かに書類を行いました
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-24 15:27
|
Comments(2)
もう言わない・・・ 7/23
2018年 07月 23日
41.1度と熊谷市で日本最高の気温が出たようです



もう言いたくないけど暑い
昨日の夕方完成したプール
早速第一号が来てくれました

玄関のアーチにはミストを設置しているのですが
お湯のような生暖かいのが出始めました

今日は舞鶴からBBQに来てくださいました
貸し切りの牧場
楽しんでくださいね

暑いから仕方ないかも知れないのですが
来場者がまったくといって良いほどありません
災害以降来場者は少ないままです
またBBQの予約も低調です
夜のBBQは、お昼とは打って違い山からの涼しい風が入り気持ち良いですよ
良く虫が多いと考えられていますが
意外と少ないのも牧場の夜の特徴です
今から予定立てませんか?
▲
by ayabe-bokujyou
| 2018-07-23 16:57
|
Comments(0)